こんにちは、ほっぺママです。 久しぶりのブログになってしまいました。 理由は、ほっぺ君の体調がなかなか安定しなかったからです。 熱性けいれんで大慌てし、ようやく体調がよくなってきたところ・・今度は急性胃腸炎になってしまったほっぺ君(涙) 4月か…
0歳児・熱性けいれんをおこしてとっても怖かった体験談をご紹介。熱性けいれんが起きたときの対応に関しても触れています。
こんにちは、ほっぺママです。 今月から育休より復職していますが、想像以上にバタバタしていて、 なかなかブログを書く時間を確保できていません(涙) まぁなんとかなる精神でゆるりと頑張っていこうとおもいます。 さて、先週でほっぺ君の慣らし保育が無…
0歳児慣らし保育の実際のスケジュールをご紹介。我が家は2週間で慣らし保育を完了する予定です。
私が考える、『何かをやるか、やらないかを決めるときの選択肢の選び方』について。私は、常に最少失点を狙う生き方をしています。
ホールトマト1缶使った我が家の定番!栄養満点カレーのご紹介。
こんにちは、ほっぺママです。 4月が始まりましたね。 私は昨日から仕事復帰でした。 在宅勤務で楽でしたが本格的に仕事を始めるとやっていけるか不安だらけです・・。 どなたか仕事と育児の両立に関するコツがあれば、どうか教えてください。 さて、本日は…
夫婦で同時育休を約1年間とってみて感じたメリット・デメリットに関して。個人的にはメリットが圧倒的に上回りました。
私の断乳レポを全力紹介。完全母乳育児から1ヶ月かけて断乳を成功。恐れていた断乳後の胸の張りは今のところ出ていません。
マザーズバッグとして大活躍【フレドリックパッカーズのリュック】を紹介。荷物が多く入る、軽くて持ちやすい、おしゃれなどマザーズバッグとして非常に魅力が高い商品です。
私のアレルギー検査を受けた体験談に関して。アレルギー検査は39項目のアレルゲンを調べることができました。何かしらのアレルギー症状でお悩みの方、参考にしてください。
赤ちゃんの鼻詰まり対策に大活躍の『メルシーポット』のレビュー・口コミ。吸引力が強く、赤ちゃんの鼻水を一瞬で取ってくれる優れ物。子供の鼻詰まりでお困りの方にオススメしたい商品です。
私が考える『自分の幸せを他人に任せるデメリット』と『自分で決めるメリット』に関して。結局、”自分の幸せは自分で決めた方がいい!”
仕事復帰まで約1ヶ月。どう過ごすか考えてみました。家族のこと、仕事のこと、自分こと。
保育園入園時に必要なお昼寝布団。我が家のお昼寝布団選びのポイントを紹介します。
福岡市が運営している子どもプラザに関して。実際に利用した感想や、施設を利用する際の注意点・確認事項をまとめました。
【家計口座公開】我が家の資産状況(2022年2月分)を紹介。世界的な株安で我が家の資産口座も先月に引き続きマイナス。
ひょんなことから友人が1ヶ月我が家に遊びに来ることに。その経験から感じる『友人と同居での子育て』のメリット、デメリットを紹介。
【簡単】4ステップ!タオルエプロンの作り方を紹介。今回はミシンで作りましたが、7つのタオルエプロンを作ったのにかかった時間はわずか30分。ぜひお試しください。
私の夜間断乳レポートを公開。子供は9ヶ月、3回食がスタートした頃に4月仕事復帰に向けて夜間断乳を決意。成功の秘訣は赤ちゃんのギャン泣きに耐える強い気持ちと夫のサポート。
我が家の早期リタイアプランを紹介。リタイア時の想定資産は1億円-退職金。つまり夫婦で退職金が2000万円見込めれば8000万円でリタイア予定。実現できるのはまだまだ遠い・・。
早期リタイヤする方法4選+番外編に関して。仕事を辞めたいと思っている方必見。
職場の朝の掃除を一年間通してボイコットした話。搾取されない生き方。
私が実際に受けた出生前診断に関して。出生前診断を受ける決断をした理由、実際の検査内容、診断を受けて感じたこと。
新築マンションモデルルーム見学に行った話。新築か中古か迷ったならば実際にモデルルーム見学にいこう。自分の価値観を確認できる。
資産運用を始めたい初心者向け、オススメしたい投資信託を紹介。
赤ちゃん連れで飛行機に乗る際のポイントに関して。各航空会社の赤ちゃん向けサービスを比較。
我が家の節約術に関して。紅ショウガは料理を簡単にグレードアップしてくれる食材。ただ、買うにはもったいない。そんな時にオススメの方法。
トッポンチーノを実際に使った感想。メリット、デメリットをまとめましたが、個人的には赤ちゃんの寝かしつけアイテムとしてはオススメです。
労働したくない人向け、ぶら下がり社員のススメ。労働者の種類を4タイプに分けて考えた。