ほっぺママのへたっぴ育児研究所

日々感じること・考えたことをゆる〜く呟く雑記ブログ。子育て、節約 etc.

【比較してみた】積立NISA か一般NISAどっちがお得?

結論:年の運用額が40万以内のケースは“積立NISA”がお得

年の運用額が120万円のケースはほとんど両者で差が出ない

f:id:socheeks:20220121203122j:plain

 

こんにちは、ほっぺママです。

今後はお金の勉強時間としてメガネさんの記事を不定期に投稿していきたいと思います。

第一回目の記事は、『積立NISAと一般NISAどっちがお得?』です。

皆さんは、積立NISAと一般NISAどちらを選んでますか?

今回はどちらを選んだ方が得かを考えてみました。

 

 

 

積立NISAと一般NISAどこが違うの?

まずはそれぞれの特徴を簡単に振り返り返ってみましょう。

積立NISA
・年間限度額40万円
・非課税期間は20年
・新規積立は2042年まで

一般NISA
・年間限度額は120万円
・非課税期間は5年
・2024年から新NISA制度へ移行(新NISAの新規積立は2028年まで)

 

まず年の運用資金が40万円以下の場合は、積立NISAのほうが、非課税期間が長い分優位であることは明らかですね。

 

年の運用資金が40万以上の場合はどっちがお得?

年の運用資金が40万円以上ではどっちがお得になるでしょうか。

次に一般NISAの年間限度額が120万円なので、年の運用資金が120万の場合について検討してみます。

ただし今回は一般NISA・積立NISAともに20年間、制度が継続されたという仮定で検証しました。

検証方法

・年120万を新規投資、利回りは毎年5%想定。20年後に利確した場合を比較。
・一般NISAは最初の5年をNISAに120万、以降特定口座で120万を運用。6年目以降はNISAは全額ロールオーバー
・積立NISAは積立NISA40万、特定口座80万で運用。

 

検証結果

検証結果が下のグラフです。

f:id:socheeks:20220121150249p:plain

f:id:socheeks:20220121150310p:plain

当然ですが、利確する前の段階ではどちらも同じ金額になります。(オープンオフィスの仕様で若干ずれているようです)

課税分の資産(グラフの赤部分)の20%課税を差し引いた結果

一般NISA運用成績:34,500,290円

積立NISA運用成績:34,388,592円

若干一般NISA運用時が成績はいいです。ただほとんど差がありませんね。。。。

非課税枠を早期に600万利用できる一般NISAのほうが有利だと思ったんですが、あんまり差は出ないんですね。一応私は一般NISAで運用していこうと思います。

 

本日のまとめ

  • 年の運用額が40万以内のケースは非課税期間が長い“積立NISA”がお得
  • 年の運用額が120万円のケースはほとんど両者で差が出ない