ほっぺママのへたっぴ育児研究所

日々感じること・考えたことをゆる〜く呟く雑記ブログ。子育て、節約 etc.

赤ちゃん連れでの飛行機利用!確認ポイントは?〜航空会社の赤ちゃん向けサービスを比較〜

f:id:socheeks:20220215103213j:plain


こんにちは、ほっぺママです。

私の地元は沖縄。コロナが収まっていた昨年10月にほっぺ君連れで帰省することになりました。

今日は、赤ちゃん連れでの飛行機利用に関して振り返りたいと思います。

 

 

赤ちゃんはいつから飛行機に乗れるの?

各航空会社のHPを確認すると、乳児は生後8日目から搭乗可能となっています。

ただ、赤ちゃんにとって慣れない飛行機での移動はかなり負担が大きいと予想されますので、赤ちゃんの状態もみながら飛行機利用を検討された方がいいかもしれません。

 

各航空各社の子供向けサービス比較

各航空会社では子供向けサービスを充実させています。

下記の表がその一部です。

一般航空会社(JALANA)の方がLCCより赤ちゃん向けサービスが充実していますね。

ただ、ベビーベットやチャイルドシート持ち込みなどのサービスを利用する際には、どの航空会社も事前予約が必要なケースがほとんどです。利用を検討している方は、搭乗予定の航空会社へ事前に確認しましょう。

 

■各航空会社の赤ちゃん向けサービス一覧■

  JAL ANA SKY Peach
ミルク作りの手伝い
紙おむつ提供 × ×
ベビーベット × ×
ベビーカー貸し出し
チャイルドシート貸し出し × × ×
チャイルドシート持ち込み
おむつ交換台

*2022年2月時点

飛行機に乗る際に気をつけた点

耳鳴り対応

飛行機に乗ると気になるのが耳鳴りですよね。大人であればアメをなめたりガムを噛んだりすることで、自然とつばを飲み込む回数が増え耳管を開き耳鳴りを抑えることができます。赤ちゃんの耳鳴りは、白湯やお茶を飲むことで回避したり、離陸後すぐに授乳をすることで回避することができます。私は離陸した直後に授乳を行いました。ポイントは離陸直後に授乳ができるようにタイミングを図ることです。

 

飛行機の座席

私は、『後方・窓側』を予約しました。

前方の座席はビジネスマンなど早く移動したい人が多い印象があります。

後方の座席であれば、比較的空いているため、赤ちゃんのお世話で飛行機内でバタバタしてしまっても比較的焦らず行動できます。精神的なものですけどね。

また、窓側を利用したのは、授乳する時に少しでも周りの目を避けたかったことが理由です。

 

赤ちゃんの服装

飛行機の中は空調が効きすぎて寒いことが多いです。飛行機に乗る際は赤ちゃんは脱着が可能な服で温度調整をしてあげましょう。乗務員さんに膝掛けを頼む手もあります。

 

その他

おむつ替えはどうする?

機内のトイレでおむつ替えが可能です。

トイレの中におむつ替え用の台が備え付けされているので、機内でのおむつ替えをしたい際には乗務員さんにその旨を伝えましょう。機内トイレでおむつ替えができる環境に整えてくれます。また、使用済みのオムツはそのままトイレのゴミ箱に捨てることが可能です。

 

値段は?

大人1名で2名まで同伴でき、座席を使用しない場合、幼児(生後8日〜2歳)1名まで無料で搭乗できます。

もう一人は『小児運賃』が適用され、一人で座ります。

ただし、Peachでは小児運賃の設定はないので、チャイルドシート利用時やお子さん複数人での利用の際にはお気をつけください。

 

持っていたらいいアイテムは?

私は『トッポンチーノ』を持って助かりました。

首が座っていない赤ちゃんは長時間の飛行は体に負担が大きいもの。機内に取り付けるベビーベットを借りれたら一番いいのですが、登場する便にベビーベットが無かった、予約でいっぱいだったケースもあるかと思います。私が搭乗した便もベビーベットがない便だったので、“トッポンチーノ”を活用しました。

 

実際に利用した感想

 

      f:id:socheeks:20220215094829j:plain


今回の帰省では、行きは夫のメガネさんと私と子供の3人で飛行機に乗り、帰りは子供と私の2人きりでの飛行機移動でした。

 

初めての赤ちゃん連れでの飛行機利用ということでかなり不安でしたが、ほっぺ君、行きも帰りも飛行機の中で少しグズってしまう時間もありましたが、おおむねご機嫌でママとっても大変助かりました。(拍手)

 

今回の子供向けサービスで一番助かったのは、空港でベビーカーがレンタル出来たことです。今回、帰りが子供と私の2人だけということで両手がふさがるベビーカーを持っていくことは断念していたので荷物を預けた後に、ベビーカーを借りれたのでお土産を買うなど空港での時間を楽しむことができました!

 

旅先でベビーカーを使用する際には自分のベビーカーを持っていくと思いますが、旅先で必要ない、レンタルできる場合は空港でレンタルできるベビーカーを活用したら楽でいいですよ。